-
さいきんの
- ロックマンエグゼ6 改造カードシミュレーターをつくってみた 2023年4月26日
- 壊れたアケコンを修理してみた! 2023年2月9日
- yarn devみたいなノリでts-node + watchを実現するには 2022年12月31日
- しばいぬAPI 2022年9月2日
- Youtubeの配信チャットを取得する(全体チャット編) 2022年8月3日
- AOM-5024L-HD-Rは3線改造可能だった 2022年5月28日
- LPC11u35 + LPC1114にDapLinkを入れて最強の貧乏Mbed環境を作ろう 2022年5月3日
カテゴリー
「電子工作」カテゴリーアーカイブ
LPC11u35 + LPC1114にDapLinkを入れて最強の貧乏Mbed環境を作ろう
Mbed Studio + Lpc11u35(デバッガ) + Lpc1114(タ … 続きを読む
mbed OS 6.0(baremetal)でRDA5807(FMラジオIC)を叩く
概要 https://qiita.com/dabodabo/items/f8b5 … 続きを読む
Mbed CliでMbed OS 2系のコンパイルをする(延長戦)
Mbedローカルコンパイルバトル 2回戦 がいよう この記事は下記の続き。 ht … 続きを読む
Mbed CliでMbed OS 2系のコンパイルをする(LPC11U35をローカルビルドする)
Mbed ローカルコンパイルバトル 概要 Mbedのローカルコンパイルに関しては … 続きを読む
WROOM 02(ESP8266)でソケットサーバを建てる
がいよう WROOM02は650円で買える結構ハイスペなWiFi内蔵マイコンモジ … 続きを読む
AOM-5024L-HD-Rを使って高音質なバイノーラルマイクを作る
がいよう 前回中々使える奴と判明した5024くんを使って、SN比重視のバイノーラ … 続きを読む